
おすすめ利用シーン5選

INFUSIONはどこでどのように役立つ?
この記事では、サステナブルボトルINFUSION
おすすめの利用シーンをいくつかご紹介します!
モデレーター利用をしてくださった方の実例を交えながら、
INFUSIONが皆様の生活にどのようにお役立ちできるかを
詳しく説明させていただきます。
おすすめの利用シーン5選
以下5つがおすすめの利用シーンです。
1.家庭やご自宅で
2.勤務先やオフィスで
3.学校・塾・講座やセミナーで
4.外出先やアウトドアで
5.移動先や移動手段で
つまり、基本的にいつでも・どこでもお使いいただけます!
日用品として、
または毎日使う生活必需品としてご愛用いただけるよう、
そして皆様のライフスタイルにマッチできるよう、
INFUSIONの利用シーンを一つ一つイメージしていきましょう。
家庭やご自宅で

常備しておきたいお茶やお気に入りのハーブティーは自分はもちろん家族分にも作り置きしておきたいところ。
INFUSIONを使えば、茶葉をティーバッグに包み、やかんや急須でお茶を作る作業が不要になります。
麦茶や緑茶のみならず、茶葉から煎じる種類豊富なハーブティーやフルーツ入りのデトックスウォーターをもっと身近に楽しめるのではないでしょうか?
2.勤務先やオフィスで

仕事のお供として、休憩やリラックスタイムにお茶は最適。
勿論、ドリップコーヒーを入れておくボトルとしても使えます☆
マグカップを必要としないので、洗い物が最小限で済みます。
プラスチック製と違ってガラス製は傷が付きにくく、よくある水筒と違って部品間の隙間に汚れが溜まる心配も無し。
勤務先での固定利用に最適です!
座りっぱなしや作業しぱなっしの方々に是非愛用いただき、一息つく瞬間やデジタルデトックス(※)を確保してくださいね。
※オンラインや電子機器から距離を取ること。心身の疲労やストレス蓄積を防止する効果がある。
3.学校・塾・講座やセミナーで

長時間の授業やセミナーの受講中、もしくは講師として登壇中、忘れがちな水分補給はまめに心がけたいところ。
いつもコンビニや自動販売機でペットボトルの飲料水を購入してばかりという方も多いのではないでしょうか?
お気に入りの飲み物を持参し、有意義な学習の時間を!
また、人と被らないINFUSIONボトルは、周囲の方との話題のきっかけにもなるとのこと。
是非ご活用してみてくださいね。
4.外出先やアウトドアで

キャンプなどのアウトドアシーンでコーヒーを焙煎するアクティビティがよく見られるようになりましたね。
コーヒー関連のグッズが続々と発売される中で行き場を失っていたお茶好きの皆様、
「これまで重たい急須を持参していた。」
「カフェインが苦手でコーヒーが飲めない...」
「場所を問わずお茶を楽しみたい!」
なんて思ったことはありませんか?
大自然の中や外出先のどこでもボトル1本でお茶を楽しめるINFUSIONはオススメです。
これからの寒さ対策としても最適です!
保温保冷を重視される方はステンレス製、登山やスポーツをされる方は軽量ボトルが適切な場合もあります。
用途や目的に応じてご検討ください。
5.移動先や移動手段で

車のボトルホルダーにもぴったり!
(どのサイズのボトルも直径は7cmです。)
筒状のINFUSIONは安定した状態で倒れにくいので、車内や公共交通機関内でもご利用いただけます。
特に、最小サイズの350mlは重たすぎず身軽にどこでも持ち運ぶことが可能です。
サイズ選びにお困りの場合は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね!
皆様の行く先々でINFUSIONがお役立ちできますように。
まとめ
サステナブルボトルINFUSIONは、基本的にどんな空間にも調和し、
いつでもどこでも使っていただけるデザインと構造設計が施されています。
皆様のこだわりやライフスタイルにマッチするようであれば、
最新情報をSNSまたはLINE公式アカウントよりご覧ください。
クラファンサイトでの先行予約販売を予定しており、
最大45%オフの記念価格でお買い求めいただけます。
■LINE公式アカウントはこちらから
■Instagramはこちらから
■Facebookはこちらから
INFUSION Japan